SSブログ

保存車探訪【開成山公園 D51 264】 [保存車]

DSC_0150.JPG
開成山公園にはD51形264号機が保存されている。

D51 264の略歴
昭和15年(1940年)2月9日、国鉄郡山工場で製造され、福島機関区に配置される。
昭和24年(1949年)3月、所属区の名称が機関区分割により福島第一機関区になる。
昭和34年(1959年)12月25日、所属区の名称が福島機関区になる。
昭和36年(1961年)3月31日、亀山機関区に転属。
昭和37年(1962年)8月1日、竜華機関区に転属。
昭和45年(1970年)3月16日、保存に向けた整備を国鉄郡山工場で行うため会津若松運転区に転属扱いになる。3月31日、廃車になり開成山公園で保存される。
DSC_0155.JPG
後部

DSC_0145.JPG
全体、ステップがあるものの柵の中には入れない。

アクセス
郡山駅から9番線福島交通バス市役所経由「市役所」下車徒歩9分

駐車場あり(土日は混み気味)
3か所駐車場があり開成山公園西側駐車場が近い。

所在地
福島県郡山市開成1-5


nice!(0)  コメント(0) 

保存車探訪【横浜市交通局1000形】 [保存車]

DSC_8762.JPG
新羽車両基地には1000形第1編成、開業時の3両が保存されている。

1000形について
昭和47年(1972年)、横浜市営地下鉄1号線(ブルーライン)で使われる。
昭和52年(1977年)、5両編成になる。
昭和60年(1985年)、6両編成になる。
平成18年(2006年)3月、廃車になり開業時の3両(1011、1012、1016)が新羽車両基地で動態保存される。
nice!(0)  コメント(0) 

保存車探訪【山城総合運動公園 C11 180】 [保存車]

DSC_2880.JPG
山城総合運動公園にはC11形180号機が保存されている。

C11 180の略歴
昭和15年(1940年)8月10日、川崎車輌で製造され、七尾機関区に配置される。
昭和16年(1941年)11月10日、深川機関区朱鞠内支区に転属。
昭和20年(1945年)11月、函館機関区木古内支区に転属。
昭和31年(1956年)1月21日、釧路機関区に転属。
昭和32年(1957年)2月、長万部機関区に転属。
昭和48年(1973年)11月30日、廃車になり、梅小路機関区の側線に留置される。
昭和58年(1983年)3月19日、山城総合運動公園で保存される。
平成27年(2015年)7月、台風15号による被害を受け屋根が撤去される。
DSC_2888.JPG
キャブ

DSC_2885.JPG
後部

手入れされているため状態が良かった。

開園時間
9:00~17:00(5月1日~8月31日は9:00~19:00)
休園日
木曜日(休日を除く)
年末年始(12月28日~1月4日)

アクセス
京阪宇治駅2番のりばから京都京阪バス44系統太陽が丘行き
太陽が丘バス停下車すぐ

駐車場あり
1台1回¥400
入園から30分未満で同一ゲートから退園の場合無料

所在地
京都府宇治市広野町八軒屋谷

公式URL
http://www.kyoto-park.or.jp/yamashiro/



nice!(0)  コメント(0) 

保存車探訪【小山市 京急1185】 [保存車]

DSC_4279.JPG
栃木県小山市の鉄道グッズ会社の「赤い電車」には京急1000形1185のカットモデルが保存されている。

1185の略歴
昭和40年(1965年)12月1日、川崎車輌で製造される。
平成12年(2000年)3月1日、廃車になり、解体され前頭部が保存される。
DSC_4280.JPG
令和元年(2019年)5月1日(水、祝)にNゲージ、HOゲージのレンタルレイアウト、鉄道グッズ販売の「電車ごっこ1185」としてオープン予定。

アクセス
小山駅から徒歩17分

所在地
栃木県小山市駅南町3-8-17

公式URL
http://akaidensya.o.oo7.jp/access.htm



nice!(0)  コメント(0) 

保存車探訪【八王子市こども科学館 営団652】 [保存車]

DSC_2835.JPG
八王子市こども科学館には営団丸ノ内線で使われていた500形652号車が保存されている。

652の略歴
昭和35年(1960年)3月16日、日本車輌で製造される。
昭和54年(1979年)、車両修繕工事が施工される。
平成4年(1992年)4月16日、廃車になる。営団地下鉄50周年記念事業の一環で住宅・都市整備公団に無償譲渡され12月21日、京王堀之内駅前長池街づくり館で保存される。
平成8年(1996年)12月、再塗装される。
平成12年(2000年)12月5日、八王子市こども科学館(愛称サイエンスドーム八王子)で保存される。652の愛称が「流星号」になる。
平成25年(2013年)8月、保存場所がコニカミノルタとのネーミングライツ締結に伴い愛称がコニカミノルタサイエンスドームに名称変更。
平成29年(2017年)7月、補修、再塗装が実施されきれいになる。
DSC_2841.JPG
後部

DSC_2851.JPG
見学通路にはコニカミノルタサイエンスドームの駅名標が付いていた

DSC_2849.JPG
屋根は太陽光発電システムが付いたものになっている。

アクセス

駐車場あり
公式は公共交通機関利用を推奨

車内公開時間
土日祝のみ(学校長期休業期間は平日も公開)
10:00-16:00

所在地
東京都八王子市大横町9-13

公式URL
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisetsu/003/p011705.html



nice!(0)  コメント(0) 

保存車探訪【生田緑地 D51 408】 [保存車]

DSC_8439.JPG
生田緑地にはD51形408号機が保存されている。

D51 408の略歴
昭和15年(1940年)4月12日、日本車輌で製造され、富山機関区に配置される。
昭和17年(1942年)6月13日、広島機関区に転属。
昭和19年(1944年)4月20日、所属区が名称変更により広島第一機関区になる。
昭和25年(1950年)3月15日、国府津機関区に転属。
昭和26年(1951年)2月23日、新鶴見機関区に転属。
昭和29年(1954年)6月18日、品川機関区に転属。
昭和33年(1958年)4月14日、田端機関区に転属。
昭和37年(1962年)8月1日、大宮機関区に転属。
昭和44年(1969年)4月25日、新鶴見機関区に転属。
昭和45年(1970年)11月28日、廃車になる。
昭和46年(1971年)11月21日、生田緑地で保存され機関車引渡式・命名式(デコちゃん)の愛称が付いた。

DSC_8457.JPG
側面

DSC_8451.JPG
後部
定期的に整備されているので状態が良かった。
少し離れた所にはスハフ42 2047が保存されている。

アクセス
小田急線向ケ丘遊園駅から徒歩15分

駐車場あり
1時間以内¥200

所在地
神奈川県川崎市多摩区桝形7-1-2

スハフ42 2047URL
https://kent-railway.blog.so-net.ne.jp/2019-02-26

公式URL
http://www.nature-kawasaki.jp/experience/dekocyan.html



nice!(0)  コメント(0) 

保存車探訪【生田緑地 スハフ42 2047】 [保存車]

DSC_8430.JPG
生田緑地にはスハフ42形2047号が保存されている。

スハフ42 2047の略歴
昭和23年(1948年)、日本車輌で製造される。
昭和60年(1985年)3月、水戸機関区で廃車になり国鉄大宮工場で改装を行い、生田緑地で保存される。
DSC_8427.JPG
側面
定期的に整備されているので状態が良かった。
少し離れた所にはD51形408号機が保存されている。

アクセス
小田急線向ケ丘遊園駅から徒歩15分

駐車場あり
1時間以内¥200

所在地
神奈川県川崎市多摩区桝形7-1-2

保存車探訪D51 408URL
https://kent-railway.blog.so-net.ne.jp/2019-02-27

公式URL
http://www.ikutaryokuti.jp/
nice!(0)  コメント(0) 

保存車探訪【長野総合車両センター EF63 19】 [保存車]

DSC_9321.JPG
長野総合車両センターにはEF63 19が保存されている。

EF63 19について
昭和42年(1967年)9月5日、2次車として川崎車両・川崎電機で製造され、横川機関区に配置される。
昭和62年(1987年)4月1日、国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道(JR東日本)に継承される。
平成9年(1997年)3月、ぶどう色2号に塗装変更される。
10月1日、横川機関区廃止に伴い高崎運転所に転属。
平成10年(1998年)3月20日、廃車になり、EF63 15と共に長野工場で保存される。
平成16年(2004年)6月1日、保存場所の名称が長野総合車両センターになる。
平成28年(2016年)2月2日、EF63 15が解体される。

2014年の公開以来展示されていない。
nice!(0)  コメント(0) 

保存車探訪【長野総合車両センター クハ111-249】 [保存車]

DSC_9309.JPG
長野総合車両センター内の長野スキルアップセンターにはクハ111-249が保存されている。

クハ111-249について
昭和52年(1977年)8月22日、日立製作所で製造され湘南色で静岡運転所に配置され11号車T3編成になる。
昭和61年(1986年)11月1日、国府津電車区に転属し11両編成K44編成になる。
昭和62年(1987年)4月1日、国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道(JR東日本)に継承される。
平成4年(1994年)、中間封じ込め先頭車(サハ代用)の8号車に組み込まれ11両編成のK49編成になる。
平成7年(1995年)1月20日、幕張電車区に転属し横須賀色になる。
平成21年(2009年)9月15日、クハ111-249を組み込んだS62編成は湘南色に変更される。
平成23(2011年)5月11日、廃車になる。前頭部をカットモデルにして、タイフォンカバーをスリット式から115系のシャッタ式に交換、ジャンパ栓受けを撤去した上で長野色に塗装され外観は115系になった。
平成24(2012年)、列車番号表示器が取り付けられる。
_DSC9342.JPG
毎年のイベント公開時に運転台が公開される。

所在地
長野県長野市西和田2-29
nice!(0)  コメント(0) 

保存車探訪【長野総合車両センター D51 486】 [保存車]

DSC_9218.JPG
長野総合車両センターにはD51形486号機が保存されている。

D51 486の略歴
昭和15年(1940年)3月27日、国鉄長野工場で製造され、直江津機関区に配置される。
昭和44年(1969年)11月8日、廃車になり、長野工場で保存される。
昭和62年(1987年)4月1日、国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道(JR東日本)長野工場になる。
平成16年(2004年)6月1日、長野総合車両センターに改称される。

構内に保存されているため、主にイベント公開日などに見ることができる。

所在地
長野県長野市西和田2-29
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。